Circle Kirameke Icon

2025年アンサンブル部門課題曲 四重奏【実音譜】

「第6回煌めけ!オカリナコンクール」課題曲を発表します。
このコンクールのためにデュオたんと大島ただのり先生が作曲してくださいました。
ページ下部にある『ダウンロードする』をクリックし各自で楽譜をダウンロードして下さい。
演奏にあたってのポイントと注意点をお伝えします。

◎課題曲 全曲共通

・テンポ、曲想は自由に感じるままに。
タンギングも自由な解釈で。
但し、記譜されている最低限の表想記号は守るようにして下さい。

・テンポ指定あるものもありますが、「速い方が高得点」ではありません。
最高の表現演出となるテンポを探ってください。

・テンポ指定のある曲でも、その枠からはみ出しても減点対象にはなりません。

・デュオ、アンサンブル、合奏は、「どのチームも必ず持っている楽器」の編成として
(アルトC、アルトF)のみで作っております。
他の楽器は使わず、指定楽器を使ってください。

・自由曲と課題曲は使用楽器編成が同じである必要はありません。

・課題曲と自由曲は分奏録画で提出可能です。

・課題曲演奏は演奏制限時間の5分に含みません。
◎ソロ シニア部門 課題曲はありません。
◎ジュニア部門の課題曲は年齢差があるため課題曲はありません。

以下、部門ごとの注意事項です。

◎アンサンブル部門 課題曲

・同じ楽曲を3声と4声それぞれ書いています。人数に合わせて曲を選んで下さい。

・5人の場合は、3声(例:2人-1人-2人など)、4声(例:2人-1人-1人-1人など)の楽譜に自由に振り分ける。

・ただし、各パートを跨って演奏する事や、部分的に吹かない箇所を作る(ある小節だけ吹く)などは禁じます。

以上です。
動画提出の締め切りは2025年10月15日です。
追って7月になりましたら本申込書をお送りいたします。
動画の提出先はそちらに掲載しますのでそれまでお待ちください。
皆さまの煌めくような音色を楽しみにお待ちしております。
煌めけ!オカリナコンクール実行委員会一同